私のプロフィールに興味を持ってくださってありがとうございます。
やはり人となりを知らないと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
話せる範囲で話していきたいと思います

目次

【 目次の開閉 】

まず軽くスペックを

職歴っぽいもの(かつての)

  • 元WEBデザイナー
  • 元フロントエンドエンジニア(なのに開発環境の構築も、VertualBox+Vercel+Laravel+PHP+MYSQL、Dockerない時代に自力で組んだ経験あり)
  • 元営業職経験あり
  • 元事務職経験あり

個人開発経験

NotiionAPI+Nextjs+TSブログ


Notionプラグイン設計者(VSCODE)

資格っぽいもの

  • 元ウェブ解析士(入院中に更新できず資格失効)

病歴

  • 統合失調感情障害
  • 神経症
  • 角化症(水泡型先天性魚鱗癬様紅皮症 難病の皮膚病)
  • 発達障害(ASD,ADHD)

2025年5月19日、緊急保護入院で入院しました(7月29日に任意入院に切り替わり、現在入院中です。)

と異常な患者です。(自分でいうかw

趣味

  • 画像制作
  • プログラミング
  • 文章制作
  • 考察
  • 動画制作
  • 分析

YOUTUBE、記憶力と情報過多(21世紀型思考につながる考えを調べ話しています。)

統合失調症やうつ病などの病気は認知機能が低下されることが知られていますが、アウトプットを繰り返し書いたり話したりすることで、認知機能向上、つまり回復につながるケースがありました。人によって個人差はありますが私の体験談として載せておきます。リンクから気になる方は見てください。

全部覚えようとしてない? 情報過多の時代に“忘れる技術”を

2024年5月に入院、2024年11月に退院しましたが、同年12月23日に話した内容をお見せします。話し方に注目してください。

YOUTUBE、どうせ、君は魅力的だからうまくいく

どうせ、君は魅力的だからうまくいく

私の考えを綴ってます。

もっと詳しく知りたい方はナオの公式サイトへ

https://naomina121.com